高知県の名物「食」街道①
2016.12.6
テーマ:ろいろいしゆう記
食にこだわりのある高知県には、地元名産の食材や食べ物の名前を冠した、通称「○○街道」がいろいろあるがです!!
これから順番に名物街道をご紹介していこうと思うちょります。
第一回目は「いの生姜焼き街道」。
漢方では万能薬とされる生姜。「血行を促し体を芯から温める」「血液をサラサラにする」「代謝を良くする」等、たくさんの効能があると言われています。
水分をたっぷり含んだ”新生姜”が市場に出回るのは夏ですが、繊維質が多く辛味が強い”根生姜”の旬は11月頃ながですよ。
高知市から西へ約30分、仁淀川流域に位置するいの町は、生姜生産量日本一を誇る高知県でも有数の産地です。
いの町で生姜の栽培が始って今年がちょうど100年目。ミネラル豊富な赤土と水質日本一の仁淀川の水で育まれた生姜は、味も香も抜群!!
「いの生姜焼き街道」は、いの町自慢の生姜の味をたくさんの人に知ってもらいとうて、生産農家と地元の飲食店が、がっちりとコラボしてPRを始めたがぁですよ。
「いの大国さま」の愛称で親しまれゆう椙本神社の近く、国道194号線沿道が「いの生姜焼き街道」のメインストリート。
生姜を使った料理ってゆうたら、まず頭に浮かぶのは豚の生姜焼き。でも「いの生姜焼き街道」の各お店で提供される料理の素材は、牛肉、鶏肉、キジ肉、カツオ等多岐にわたります。他にも、豆腐ステーキ、おむすび、お好み焼にも生姜。きっと、生産地ならではの美味しい発見があるはずです。
今ではいの町全域の飲食店に広がった「いの生姜焼き街道」。
いの町18店の飲食店で、平成28年11月1日(火)~平成29年2月28日(火)までスタンプラリーも開催中。
食べ歩きをして、心も体も温まりましょう。さぁ、「いの生姜焼き街道」へGO!!
●お問い合わせ先 暮らしのかけ橋交流館「なないろ」/088-893-5716
最近の投稿
テーマ
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |