千客万来おきゃくブログ

  • ブログトップ
  • 記事一覧

昔ながらの酸っぱいトマトvsフルーツのように甘いトマト

2016.11.25

テーマ:土佐のイチオシ

最終更新日:2024年12月26日

ミネラルトマト

どちらにもそれぞれ、魅力や特徴があるので、選ぶのはなかなか難しいですよね。
高知県には10種類以上もの美味しいブランドトマトがあります。南国土佐特有の気候が美味しさの源ですが、それぞれに独自の栽培方法を追究していて、ブランドごとにまったく違う美味しさが楽しめるんですよ。
そこで今日は、高知県が誇る美味しいトマトを2種類、ご紹介します。

高知市春野町にある「トマトの村」

はじめにお伺いしたのは、高知市春野町にある「トマトの村」です。「トマトの村」のみなさんが目指しているのは、「ちょっと酸っぱいけど、丸かじりしたくなる昔ながらの美味しいトマト」。

ハウスでスクスク育つトマト

みなさんが目指しているのは、「ちょっと酸っぱいけど、丸かじりしたくなる昔ながらの美味しいトマト」仁淀川河口付近にある広さ3.4ヘクタールのハウスでスクスク育つトマトは、天然鉱石である「麦飯石(ばくはんせき)」を使用した「大永農法」という栽培方法を活用しています。また、土の代わりにロックウール(岩綿)という人造鉱物繊維を利用したり、室戸海洋深層水のにがりを肥料の一部として使用することで、トマトの樹がミネラル分を豊富に吸収し、ずっしりと重みがある「ミネラルトマト」が育つそうですよ♪

ミネラルトマト調理例 タルト専門店「野菜がタルト」 トマトチーズパイやミートパイ

平成14年には室戸海洋深層水のブランドマークも取得するなど、知名度がぐんぐんアップしている「ミネラルトマト」は、普通のトマトと比べて、重量が約1.3倍リコピン含有率約1.7倍という検証結果も出ているそうです。酸味や甘味、食感のバランスも良いため、“丸かじり”はもちろんのこと、カレーや鍋に入れたり、リゾットや和え物など、様々な料理にも活躍しますよ♪
そんな「ミネラルトマト」は、「トマトの村」への電話注文でも購入できます。また、今年3月高知市春野町にオープンしたパイとタルト専門店「野菜がタルト」では、「ミネラルトマト」を使ったトマトチーズパイやミートパイを堪能することができるので、ぜひ立ち寄ってみて下さいね。

 

次にご紹介するのは、数あるフルーツトマトの中でも最高峰に君臨している「徳谷トマト」です。

徳谷トマト 高知市一宮 徳谷地区で栽培 独自の栽培方法や土壌管理で「徳谷トマト」を栽培

徳谷トマト」は、高知市一宮にある徳谷地区という場所で、10名の生産者によって栽培されています。今や全国にその名を轟かせる「徳谷トマト」ですが、誕生したきっかけはなんと、1970年に発生した台風10号なんだとか!台風被害で堤防が決壊し、徳谷地区の畑には海水が流れ込んでしまったそうです。土壌に塩分が残ることから、「今年は不作か」と覚悟したところ、食べてみると意外や意外!小粒ながら甘味と旨味が凝縮した濃厚なトマトに仕上がっていたそうです。
以来、徳谷地区は海抜0メートルの汽水域で、農家それぞれが様々な設備を導入し、独自の栽培方法や土壌管理で「徳谷トマト」を丁寧に育てています。

「徳谷トマト」の糖度は13度以上 徳谷トマト 「徳谷トマト」は、大正15年創業の「元木青果」からお取り寄せできます

徳谷トマト」の糖度は、一般的なトマトが4~5度に対し、糖度13度以上と、まさにフルーツ並み!その独特な土壌で栽培されることにより、甘味や酸味に加え塩味も含んだ、旨味たっぷりの濃厚な味わいゆえ、まずは何もつけずにそのままガブリと頂くのがオススメだそうですよ♪
徳谷トマト」は、大正15年創業の「元木青果」からお取り寄せできます。高知市の老舗青果店がオススメする高知自慢のトマトをぜひ食べてみて下さいね♪

ミネラルトマト 徳谷トマト

ミネラルトマト」「徳谷トマト」ともに甲乙つけがたい美味しさです! 両方を食べ比べてみるのもいいかもしれませんね♪

 

 

●トマトの村「ミネラルトマト」
高知県高知市春野町西畑353 TEL088-894-3265
https://tomatonomura.jp/tomatonomura/

●元木青果「徳谷トマト」
高知県高知市弘化台6-10 TEL088-882-6886

※ブログ内容は2016年当時の情報になります。ご了承ください。

 

☆★高知の美味しい特産品がもらえる☆★

定期預金「土佐からの便り定期」はこちら!

 

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★