千客万来おきゃくブログ

  • ブログトップ
  • 記事一覧

「太平洋/ホエールウオッチング」応援メッセージ

2016.8.17

テーマ:ある日の支店長

10いごっそうカメラ

よさこいおきゃく支店の渉外担当「いごっそう」です。
アンケート企画『あなたはどっち派?投票 -体験してみたい高知の夏アクティビティは?-』への参加、まだまだどんどんお待ちしよります。
くじら支店長オシの「よさこい鳴子踊り」、はちきんちゃんオシの「カヌー&ラフティング」ときたら、ボクからのイチオシは「ホエールウオッチング」!

高知が誇る「ヨサコイ節」には『おらんくの池にゃ潮吹く魚が泳ぎよる』という一節があります。
古くから土佐の人々にとって身近な存在のクジラ。
高知県の南に広がる土佐湾では、ほぼ1年を通じてクジラが観察できることもあり、ホエールウオッチングが盛んに行われゆうがです。

595[1]

春から初秋まで行われるホエールウオッチングですが、もっとも賑わうのが夏休みシーズンの、まさに今!!
大海原で高く吹き上げる水しぶきや、あのクジラの潮吹き。
テレビや写真でしか見たことのないあの光景を、この目で見ることができたら・・・・・この夏一番の感動体験間違いなし!!ですね。
ケタ違いの迫力を体感しに、クジラに会いに行こうや!

ホエールウオッチングは高知県全域で体験できますよ。
東部では室戸市、西部では土佐清水市や黒潮町など。高知駅から車で30分ほどで行ける土佐市なら高知県外からもアクセスしやすいですね。
8月に入ってからはなんと! ゴンドウクジラ、ニタリクジラの連続発見があったそうですよ。
イルカとの遭遇率もアップしており、ダブルウォッチングでイルカとも会えるかも。
所要時間は4~5時間、料金は大人5,000~6,000円程度のようです。

この夏は、太平洋のホエールウオッチングにトライ!アンケートにもぜひ1票を!

           05インタビュー支店3名

●お問い合わせ先 
よさこいネット https://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=1814
室戸市、土佐市、黒潮町、土佐清水市のホエールウオッチング情報があるよ。。