千客万来おきゃくブログ

  • ブログトップ
  • 記事一覧

くじら支店長のよさこい耳寄り情報『どこいこサービス』

2016.8.3

テーマ:ある日の支店長

03

よさこい祭り本番まで、もうちょっとになったねぇ。
今日もまた、くじら支店長のよさこい耳寄り情報をお届けするぜよ。

よさこい祭りに参加するチームの数は、今年は205チーム。
競演場・演舞場はあわせて14ヵ所もあるけんど、本部(追手筋)競演場以外の会場のタイムスケジュールは事前には決まってないがで。
踊るチームの順番は早いもん順、受付は会場現地の窓口だけ、というのがルール。
ほんやき、踊り子の熱いテンションを保ちつつ、いかにスムーズに各会場を廻るかは、チーム責任者の腕の見せ所ながぁ。
会場で待ちゆう観客にとっても、いつどのタイミングで、どのチームが踊りにくるかは分からんがよ(笑) 気分まかせ、時まかせのところが、げに高知らしいろう?

けんど、せっかくのよさこい祭り。お気に入りのチームをもっと効率的に追っかけたい、と言う人には、『どこいこサービス』がオススメ。
『どこいこサービス』は、『あのチームはどこで踊りゆうが?』『このチーム次どこいくが?』といった疑問に答えてくれる、インターネットの情報提供サービスながぁ。
サービスの稼動は、本番(8月10日、11日)の2日間のみながやけど、競演場・演舞場名、チーム名から、会場の予測待ち時間、待機中のチーム情報、チームごとの会場の巡回情報なんがが検索できるで。
パソコンからでもモバイル端末からでも利用可能。各会場のマップ、過去の実績も確認できる優れものやき、県外参加チームの責任者さんもぜひ、活用してや!

踊り子、観客あわせて200万人以上が集まる高知のよさこい祭り。さあ、盛り上がっていくでぇ!!

『どこいこサービス』はこちらから→http://dokoiko.inforyoma.or.jp/