千客万来おきゃくブログ

  • ブログトップ
  • 記事一覧

1年中天然マダイが釣れる素敵なスポット!

2016.7.1

テーマ:ろいろいしゆう記

36

こんにちは、いつも仲良しの「かつお三兄弟」です。
今日は、黒潮かおる雄大な太平洋と天然の良港を有する、須崎市ならではのレジャーフィッシング「すさきが鯛(だい)好きさプロジェクト」をご紹介します。

須崎沖は水温が高くて1年を通じてタイ釣りを楽しめます

 

このプロジェクトは、「釣りバカ日誌」の主人公である浜崎伝助のモデルとなった、高知大学特任教授の黒笹滋幾氏の発案により始動しました。タイ釣りが盛んな瀬戸内海では冬場はオフシーズンとなってしまいますが、須崎沖は水温が高くて1年を通じてタイ釣りを楽しめる事から、観光漁業の振興にと提案したことがきっかけになったんだそうです。

タイは、鯛玉という鉛にスカートと呼ばれるヒラヒラのラバーなどを付けた「タイラバ」で釣ります  釣果は50〜60cmは当たり前

タイは、鯛玉という鉛にスカートと呼ばれるヒラヒラのラバーなどを付けた「タイラバ」で釣ります。生き餌を使わないため手に匂いが付いたり衣服が汚れたりすることがないので、女性にもオススメです。釣り方は、「一定の速度で落として巻き上げるだけ」と、とってもシンプル! 慣れてくると、速く巻くか、ゆっくり巻くかなど、釣れるパターンを自分で探す「タイラバ」ならではの醍醐味も味わえますよ♪
釣れるタイの大きさはと言うと、なんと50〜60cmは当たり前! 60~70cm級のタイもよく釣れるんだとか! 須崎沖は魚種が豊富なので、同じタイラバの仕掛けで、イトヨリやホウボウ、ブリやハモ、ヒラメなど、様々な魚が釣れるのも嬉しいところ。

釣りのポイントは須崎港から船で10分程度の近場 釣りのポイントは須崎港から船で10分程度

釣りのポイントは須崎港から船で10分程度の近場に点在しています。南には壮大な太平洋、北には県立自然公園に指定されているリアス式の海岸線が広がる、海の穏やかな場所なので、船に乗っているだけでもリフレッシュできちゃいます!
料金は1名6,000円(最少催行人数3名)。船は、6時~16時の間で8時間チャーターできます。当日予約も可能なうえ、道具を持っていない方も、レンタル器材(1,000円~)があるので、手ぶらでも大丈夫です♪

今後はプロジェクトの一環として、釣った魚を捌いてくれる鮮魚店や調理して提供してくれる飲食店、宿泊施設との連携も考えているんだそうです。自分で釣った魚が食べられるなんて素敵ですよね♪
初心者や子どもも気軽に楽しめる、簡単だけど奥深い「タイラバ」でのタイ釣りをみなさんも是非体験してみて下さいね♪

※この情報は2016年7月時点の情報となります。

●すさきが鯛好きさプロジェクト TEL0889-42-3951(須崎市役所 元気創造課)
予約/須崎市観光漁業センター 高知県須崎市浜町1-5-8 TEL0889-42-1478