プリッと弾ける冬の味覚♪高知特産「温室土佐文旦」
2022.7.15
テーマ:土佐のイチオシ
最終更新日:2024年1月22日
今回は、高知県の特産物や加工品の販売をはじめ、お土産品の開発なども手掛けている「四国健商」が厳選の、温室土佐文旦をご紹介します。
グレープフルーツほどの大きさで、鮮やかな黄色い果皮にぽってりとしたフォルムが特徴の土佐文旦。旬を迎える11月下旬頃から、日曜市やスーパーマーケットの果物売り場にどどーんと並び、食卓はもちろん、スイーツやお酒のリキュールなどにも使われる、高知県民には馴染み深い果物なんですよ♪
「四国健商」がお届けする土佐文旦は、温室育ち☆高知の“おいしい”を知り尽くしたバイヤーが市場に直接出向いて、形や色合い、味わいなどを吟味して選び抜いたものです!
旬の時期を迎え、爽やかな香りを纏った温室土佐文旦は、ツヤツヤで糖度が高く、贈答用としても重宝されています。厚めの外皮を剥き、白い薄皮をそぉっとひらけばプリッとした実が…!ほおばると、たっぷりの果汁を含んだ果肉一粒一粒がプチプチ弾けて溢れる果汁に思わず感嘆!口の中に広がる上品な甘味と、後から追いかけてくる文旦特有のほのかな苦味が絶妙で、ぜひ味わってほしい高知の冬の味覚です◎冬が待ち遠しいですね!
「四国健商」の温室土佐文旦は、旬の時期になると、ホームページやひろめ市場にある「珍味堂」で購入できるのでチェックしてみてくださいね!
「珍味堂」では、高知ならではの珍味やお土産品なども、数多く取り揃えています!ここにしかないグッズもあるかも…?!高知県を訪れた際は、ぜひお立ち寄りください♪
●株式会社四国健商 高知県高知市新田町20-32
TEL 088-832-1101 https://s-kensho.jp
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!
よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
→口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化って知っちゅう?
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
最近の投稿
テーマ
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |