ミカン酢巻き寿司
【グルメ】うまいもん

材料 3人分
●お米...1合
●ミカン(果汁100%ジュースでも可)...200cc
●ニンジン...1/4本
●干しシイタケ...1枚
●キュウリ...1/2本
●のり(全形)...1枚
●すき焼きのたれ...大さじ1
【A】
●かちりじゃこ...15g
●米酢...18g
●ゆの酢...10g
●ショウガ...小1かけ
●砂糖...13g
●塩...少々
●味の素...少々
作り方
①ミカンは皮をむき丸ごと絞る。ミカン果汁200ccでお米を1合炊く(ミカン果汁はザル等で果肉をこしておく)。
②ショウガをみじん切りにし、【A】の材料と混ぜる。
③炊きあがったご飯に②を加え、切るように手早く混ぜ全体になじませる。うちわで軽くあおぎ上下に返してさっと混ぜ、ふたたびあおぐ。これを3~4回繰り返し、ぬれ布巾をかけ、人肌程度になるまで冷ます。
④ニンジン、キュウリを棒状に切る。干しシイタケは水で戻し、スライスする。
⑤フライパンに油を熱し、ニンジンと水で戻したシイタケを入れ、すき焼きのたれを入れて煮からめる。
⑥巻きすの上にのりを置き、奥側を2~3cm、それ以外は0.5cmほど空けて、手前側からすし飯を均一に広げる。このとき手前側は少し山形に盛り上げる。
⑦手前側から、キュウリ、ニンジン、シイタケの順に置く。
⑧指で具材を軽く押さえながら巻きすごとのりを持ち上げ、隙間ができないように力を入れながら奥側へひと巻きする。奥側の具材がずれないように片方の指で押さえて、さらに巻いていく。そのまま転がして、奥側ののりの端を巻きこむ。
⑨巻きすの上から押さえながら形を整えたら、完成。
※果汁の酸味が少ないときは、味見しながら酢を足して調整してみてください。
好きな具材や季節の野菜を入れてアレンジするのもオススメです。
○レシピ提供先 JA高知県










