千客万来おきゃくブログ

深層水酒の先駆け!「仙頭酒造場」の吟醸酒

【グルメ】うまいもん

深層水酒の先駆け!「仙頭酒造場」の吟醸酒

お酒に目がないサラリーマン、「楽しく飲む」がモットーの「しばてん踊り」です。
高知市より東へ30㎞。山と海に囲まれた自然豊かな芸西村には、創業以来100年以上の長きにわたり愛され続けている美酒「土佐しらぎく」で有名な蔵元「仙頭酒造場」があります。

  • 蔵元「仙頭酒造場」
  • 高知県産の酒造好適米
  • 米洗いや麹造りなどほとんどの工程を手間暇かけて丁寧に手作業で行っています

こちらでは、高知県産の酒造好適米"吟の夢"を中心に厳選した酒米を原料に、四国山脈からの清らかな伏流水を仕込み水とし、米洗いや麹造りなどほとんどの工程を手間暇かけて丁寧に手作業で行っています。商品は全て冷蔵で貯蔵するなど、最後まで手を抜かない"手づくりの酒造り"にこだわっています。料理を引き立てる日本酒はもちろん、若い方をターゲットにした新ブランド「美潮(MISHIO)」を立ち上げるなど、斬新な酒造りにも取り組んでいるんですよ。

  • 平成7年に発売された「土佐深海」
  • 香り高く、スッキリとしながらもふくらみのある豊かな味わいが魅力の「土佐深海」
  • よく冷やして、塩味のシンプルなお料理と合わせていただくのがおすすめ

平成7年に発売された「土佐深海」は、世界で初めて室戸海洋深層水を仕込み水に使った吟醸酒です。およそ二千年をかけ深海をゆっくり循環し室戸岬沖より湧き上がった深層水は、きわめて清浄で、酵母本来の発酵力をより高めてくれるんだとか!香り高く、スッキリとしながらもふくらみのある豊かな味わいが魅力の「土佐深海」は、よく冷やして、塩味のシンプルなお料理と合わせていただくのがおすすめ。目を引く鮮やかなブルーの瓶がお洒落で、贈答用としても喜ばれています♪

  • 「仙頭酒造場」
  • 土佐酒らしい爽快な飲み口のものをはじめ、四季を感じるフルーティーな味わいのものなど様々な日本酒シリーズを展開
  • 数の受賞歴をもつ「仙頭酒造場」

「仙頭酒造場」では、土佐酒らしい爽快な飲み口のものをはじめ、四季を感じるフルーティーな味わいのものなど様々な日本酒シリーズを展開。多数の受賞歴をもつ「仙頭酒造場」でお気に入りの日本酒を見つけてくださいね♪

ブログ内の記事をさがす

銀行口座の売買は犯罪です

口座の売買・譲渡・レンタルは法律で禁止されています。
口座が犯罪に利用されることを知らなくても、処罰される場合があります。

口座開設に進む