千客万来おきゃくブログ

今しか見られない『世紀の植物』開花

【おでかけ】ろいろいしゆうき

今しか見られない『世紀の植物』開花

今、黒潮町の国道56号線沿いで『アオノリュウゼツラン』が開花しています。
メキシコが原産地で開花は数十年に一度、日本の気候でも30~50年に一度しか開花しないと言われています。
そのあまりの成長の遅さに、『100年に一度開花する』と誤認されたことから、英語で『ンチュリー・プラント(世紀の植物)』という別名があります。

別名センチュリー・プラント 『100年に一度開花する』

今回は7月下旬に開花し、今月中旬頃まで観ることができるそうです。
次はいつ咲くのか分からない『アオノリュウゼツラン』。
この夏の思い出に、四万十市方面にお出かけの際にはぜひ立ち寄ってみてはどうでしょうか。場所は土佐西南大規模公園(佐賀公園)のすぐ近くです。

土佐西南大規模公園(佐賀公園)のすぐ近く

[投稿者 佐賀支店 青天井]

ブログ内の記事をさがす

銀行口座の売買は犯罪です

口座の売買・譲渡・レンタルは法律で禁止されています。
口座が犯罪に利用されることを知らなくても、処罰される場合があります。

口座開設に進む