千客万来おきゃくブログ

『夜の植物園』へ出かけよう!

【イベント】やりゆうき

『夜の植物園』へ出かけよう!

夜の植物園 高知県立牧野植物園

日時  8月14日(金)~8月16日(日)17時~21時30分(16日は21時まで)
 ※植物園は9時から開園しています
場所  高知県立牧野植物園『夜の植物園』

高知が生んだ日本の植物分類学の父牧野富太郎博士ゆかりの『高知県立牧野植物園』。
起伏を活かした約6haの園内は、博士ゆかりの野生植物など、四季折々3000種の植物が楽しめる人気スポットです。

そんな園内で、毎年恒例、大人気の『夜の植物園』が今年も開催されます!

夜の植物園エリア紹介 高知県立牧野植物園

地図を片手に、いつもは見ることの出来ない夜の植物園を自由に散策してみませんか。
牧野植物園の解説員さんが夜に咲く植物の秘密を紹介するコーナーや、散策がより楽しくなるクイズラリー、夜咲き植物を使った押し花教室、女性におススメのアロマテラピー教室等々、楽しく過ごせる企画が盛りだくさんです。

夜の植物園エリア紹介 高知県立牧野植物園

園内では特別野外ライブも行われ、ムード満点!
本館レストランのほか、15日(土)・16日(日)には、こだわりの食を提供する『宵待ちキッチン』も登場します。毎年、これを目当てに『夜の植物園』を訪れる人も多いとか。
ライトアップされた中庭の植物や心地よい音楽ととともに、日常とかけ離れたゆったりとした夜の時間を味わえます。

毎年駐車場が満車になるので、高知駅から無料のナイトバスをご利用下さい。
※最新のイベント情報は公式ホームページでご確認ください

ブログ内の記事をさがす

  • スペシャル! よさこいおきゃく定期
  • 特別金利! おきゃく定期
  • キャンペーン! 土佐からの便り
  • 高知銀行|こうぎんアプリ
  • カードローン
  • フリーローン

銀行口座の売買は犯罪です

口座の売買・譲渡・レンタルは法律で禁止されています。
口座が犯罪に利用されることを知らなくても、処罰される場合があります。

口座開設に進む